NEWS

HOME > NEWS > 第19回 コンクール概要(2021年)

【開催期日、会場、演奏】

1.第一次予選
2021年9月27日(月)、28日(火)
〈管弦楽〉東京フィルハーモニー交響楽団

2.第二次予選
2021年9月29日(水)、30日(木)
〈管弦楽〉東京フィルハーモニー交響楽団

3.本選
2021年10月3日(日)
〈管弦楽〉新日本フィルハーモニー交響楽団

会場(全日程)
東京オペラシティコンサートホール


【組織】
当コンクールは、組織委員会、実行委員会、審査委員会、および事務局で構成され、民音文化センター内に事務局を設置する。

<組織委員会>

・委員長
伊藤 一人(一般財団法人民主音楽協会代表理事)


・委員
小澤 征爾(セイジ・オザワ松本フェスティバル総監督、水戸室内管弦楽団総監督、新日本フィルハーモニー交響楽団桂冠名誉指揮者)

 

外山 雄三(NHK交響楽団正指揮者、大阪交響楽団名誉指揮者)

 

(アルファベット順・敬称略)



<実行委員会>

・委員長
村田 英夫(一般財団法人民主音楽協会常務理事)


・委員
広上 淳一(京都市交響楽団常任指揮者兼芸術顧問、札幌交響楽団友情客演指揮者、東京音楽大学指揮科教授、京都市立芸術大学客員教授)

 

桑原 浩(公益社団法人日本オーケストラ連盟専務理事、事務局長)

 

宮澤 敏夫(一般財団法人 富士山静岡交響楽団 専務理事)

 

尾高 忠明(NHK交響楽団正指揮者、大阪フィルハーモニー交響楽団音楽監督、BBCウェールズ・ナショナル管弦楽団桂冠指揮者)

 

多田 健志(一般財団法人民主音楽協会公益本部副本部長)

 

高関 健(東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団常任指揮者、仙台フィルハーモニー管弦楽団レジデント・コンダクター、一般財団法人 富士山静岡交響楽団 首席指揮者、東京芸術大学音楽学部指揮科教授)

 

(アルファベット順・敬称略)



<審査委員会>

・委員長
尾高 忠明(NHK交響楽団正指揮者、大阪フィルハーモニー交響楽団音楽監督、BBCウェールズ・ナショナル管弦楽団桂冠指揮者)


・委員
シャーン・エドワーズ(イギリス/英国王立音楽院・指揮科主任)

 

ダン・エッティンガー(イスラエル/シュトゥットガルト・フィルハーモニー管弦楽団音楽監督兼常任指揮者、イスラエル・オペラ音楽監督、イスラエル交響楽団音楽監督、東京フィルハーモニー交響楽団桂冠指揮者)

 

広上 淳一(京都市交響楽団常任指揮者兼芸術顧問、札幌交響楽団友情客演指揮者、東京音楽大学指揮科教授、京都市立芸術大学客員教授)

 

井上 道義(前 オーケストラ・アンサンブル金沢音楽監督)

 

オッコ・カム(フィンランド/元 ラハティ交響楽団首席指揮者)

 

ライナー・キュッヒル(オーストリア/元 ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団第一コンサートマスター)

 

準・メルクル(ドイツ/ハーグ・レジデンティ管弦楽団首席客演指揮者※2021年シーズンより)

 

高関 健(東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団常任指揮者、仙台フィルハーモニー管弦楽団レジデント・コンダクター、静岡交響楽団ミュージック・アドヴァイザー、東京藝術大学音楽学部指揮科教授)

 

 (アルファベット順・敬称略)